ROUTE2000を徹底解析!ロードサービスとガソリンをお得に利用
 公開日:
        
        :
         最終更新日:2023年09月28日        
         クレジットカード                
      
※当サイトはアフィリエイト・アドセンス広告を利用しています
![]()  | ![]() 
  | 
目次
ROUTE2000とは?
ROUTE2000とは、株式会社セディナが発行するロードサービスが自動付帯しているカードとなります。
カードの特徴としては、ガソリン代金や高速道路利用代金がキャッシュバックされる「お油割くんコース」と、様々な景品との交換や他のポイントプログラムに移行することができる「ワンダフルコース」の2つから好きなコースを選択することができます。
さらに、海外旅行保険、国内旅行保険、ショッピング保険も付帯していますので、ドライバーの方はもちろんのこと海外に行かれる方にもおすすめのカードとなっています。
ROUTE2000の基本情報
| カード名称 | ROUTE2000 | 
| 国際ブランド | MasterCard | 
| 年会費 | 2,000円(税抜) ※初年度無料 | 
| 家族カード | 1,000円(税抜) | 
| ETCカード | 年会費 無料 ※新規発行手数料1,000円(税抜) | 
| 申込資格 | 20歳以上の方 | 
| 利用可能枠 | - | 
| 支払い方法 | 1回払い、2回払い、ボーナス一括払い、ボーナス2回払い、分割払い、リボ払い | 
| 締め日 | 毎月末日 | 
| 支払い日 | 翌月26日 | 
| ポイント名称 | お油割くんポイント / ワンダフルプレゼント21 | 
| ポイント換算率 | 10,000円 = 1ポイント / 1,000円 = 1ポイント | 
| 分割払い手数料 | 12.20%~14.96%(実質年率) | 
| リボ払い手数料 | 15.00%(実質年率) | 
| キャッシング手数料 | 18.00%(実質年率) | 
| 発行会社 | 株式会社セディナ | 
| 所在地 | 名古屋市中区丸の内三丁目23番20号 | 
海外旅行保険
| 利用条件 | 【自動付帯】 海外旅行の目的をもって住居を出発したときから、住居に帰着するまでの間でかつ日本を出国した前日の午前0時から日本に入国した翌日の午後12時までとなります。ただしROUTE2000海外旅行傷害保険の最長補償対象旅行期間は、日本を出国した日から90日後の午後12時までを限度とします。  | 
| (傷害)死亡後遺障害 | 最高 2,000万円 | 
| 傷害治療費用 | 200万円 限度(1回につき) | 
| 疾病治療費用 | |
| 賠償責任 | 2,000万円 限度(1回につき) | 
| 携行品損害 | 20万円 限度(1旅行中かつ1年間) ※自己負担額1回の事故につき3,000円  | 
| 救護者費用 | 200万円 限度 | 
| 家族特約 | - | 
国内旅行保険
| 利用条件 | 【利用付帯】 事前に公共交通乗用具の利用料金、または旅行代金をROUTE2000で支払った場合に補償されます。  | 
| (傷害)死亡後遺障害 | 最高 1,000万円 | 
| 入院日額 | 2,000円(最高180日) | 
| 通院日額 | - | 
| 手術(1回) | - | 
| 家族特約 | - | 
ショッピング保険
| 利用条件 | 国内 / 海外ともに利用条件はありません。 | 
| 補償額(海外) | 150万円 限度(年間) ※自己負担額1回の事故につき3,000円  | 
| 補償額(国内) | |
| 補償対象 | ROUTE2000を利用して購入した物品で、購入日から90日以内に偶然な事故によって損害を被った場合 | 
ROUTE2000のおすすめポイント!

ROUTE2000は、「お油割くんコース」と「ワンダフルコース」の2つからお好きなコースを選択することができます。
「お油割くんコース」について!

お油割くんコースとは、カードを利用すればするほど、ガソリン代金や高速道路利用代金がキャッシュバックされるサービスとなります。
ROUTE2000の毎月の利用合計金額10,000円ごとに1ポイントがカウントされ、利用金額に応じて最大3,000円がキャッシュバックされます。※下記図参照

ポイント・お油割くんレート概要
| ポイント | お油割くんレート | |
| カード利用対象 | ・レストランやデパートなど全国の加盟店での支払い ・自動車保険、通話料金での利用 ・高速道路通行料(ETC利用料含む)、給油代金などの支払い ・その他、カードを利用しての支払い。 ※キャッシングサービス・カード年会費・Edyチャージ利用分などはポイント対象外  | 元売、系列、油種を問わず、全国ほとんどのガソリンスタンドでの給油代金および、高速道路料金(ETC利用料含む)の利用 | 
| 計算方法 | 1ヶ月のカード利用代金合計10,000円につき1ポイントがカウントされます | 1ヶ月のガソリン代・高速道路利用料(ETC利用料含む)を100で割ったものがお油割くんレートです | 
| 上限 | 30ポイント | 100レート | 
「ワンダフルコース」について!

ワンダフルコースとは、利用金額に応じて累計されたポイントにより、様々な景品や他のポイントプログラムに移行することができるサービスとなります。
ROUTE2000の毎月の利用合計金額1,000円(税込)ごとに1ポイントの「ワンダフルプレゼント21」が貯まり、100ポイントより様々な景品との交換や他のポイントプログラムに移行することができます。※下記参照(一部)
| ポイントプログラム | 交換レート | 
![]() nanacoポイント  | ワンダフルプレゼント21「100ポイント」 ⇒ nanacoポイント「500ポイント」 ※100ポイント以上100ポイント単位  | 
![]() Tポイント  | ワンダフルプレゼント21「100ポイント」 ⇒ Tポイント「500ポイント」 ※100ポイント以上100ポイント単位  | 
![]() 楽天スーパーポイント  | ワンダフルプレゼント21「100ポイント」 ⇒ 楽天スーパーポイント「500ポイント」 ※100ポイント以上100ポイント単位  | 
※ポイントの有効期限は、最長3年間
「Uha!Uha!ステージポイント」でワンダフルプレゼント21を貯める!

集計期間内のショッピング利用累計金額が30万円(70万円)になると、次月の請求分から次年度の終了まで、毎月の獲得基本ポイントに30%(50%)が加算されます。※下記参照
| ステージ | 集計期間内のショッピング利用累計金額 | 
Uha!Uha!ステージ30  | 30万円 ⇒ 30%UP ※ポイント加算期間は、次月の請求分から次年度の終了まで  | 
Uha!Uha!ステージ50  | 70万円 ⇒ 50%UP ※ポイント加算期間は、次月の請求分から次年度の終了まで  | 
※入会したばかりで前年度の利用がなくても、30万円(70万円)以上利用すれば、翌月から獲得基本ポイントが30%(50%)加算されます。
「セブン-イレブン / イトーヨーカドー」でワンダフルプレゼント21を貯める!

全国のセブン-イレブン、イトーヨーカドーで>ROUTE2000を利用すれば、ワンダフルプレゼント21の基本ポイントがいつでも通常の3倍貯まります。
「Uha!Uha!Birthdayプラス」でワンダフルプレゼント21を貯める!
本会員の誕生日月に>ROUTE2000を利用すれば、ワンダフルプレゼント21の基本ポイントが通常の2倍貯まります。
「セディナビ!」でワンダフルプレゼント21を貯める!

会員専用ショッピングサイト「セディナビ!」を経由して買い物をすれば、ワンダフルプレゼント21が最大で20倍貯まります。
「e-書店」でワンダフルプレゼント21を貯める!
ROUTE2000を利用して買い物をすれば、ワンダフルプレゼント21の基本ポイントがいつでも通常の5倍貯まります。
 
ROUTE2000の特典・サービス
「CDトラベル」で国内・海外パッケージツアーが割引!
CDトラベルで国内・海外パッケージツアーを申し込めば、基本旅行代金が最大7%割引となります。
「引越サービス」がお得に利用できる!
ROUTE2000で支払いをすれば、各社引越サービスにて割引や特典が受けられます。※下記参照
| 会社名 | サービス特典 | 
![]() サカイ引越センター  | 引越料金の支払いをROUTE2000ですれば、以下の特典を利用することができます。 1.引越基本料金(車輌費+人件費)が20%割引 2.ダンボール最大50枚サービス 3.お米1kgプレゼント(見積り時)  | 
アート引越センター  | 引越料金の支払いをROUTE2000ですれば、以下の特典を利用することができます。 1.引越基本料金(車輌費+人件費)が20%割引 2.資材ダンボール最大50枚サービス 3.引越時の諸手続き代行無料サービス 4.エコ楽ボックス最大5箱まで無料レンタル 5.エコ楽シューズケース1箱無料レンタル  | 
![]() アリさんマークの引越社  | 引越料金の支払いをROUTE2000ですれば、以下の特典を利用することができます。 1.引越基本料金(車輌費+人件費)が20%割引 2.資材ダンボール最大50枚サービス  | 
![]() Duck!引越センター  | 引越料金の支払いをROUTE2000ですれば、以下の特典を利用することができます。 1.引越基本料金(車輌費+人件費)が20%割引 2.ダンボール最大50枚サービス 3.ガムテープ3個・布団袋2枚・食器用緩衝材1束サービス  | 
![]() 引越しは日通  | 引越料金の支払いをROUTE2000ですれば、以下の特典を利用することができます。 1.引越基本料金(車輌費+人件費)が20%割引  | 
「GlobePass 加盟店優待プログラム」が利用できる!
アジア各国へ渡航の際に、免税店やレストランなどでGlobePass(グローブパス)クーポンを提示するだけで割引やプレゼントなどの優待サービスを受けることができます。
「本人認証サービス」が利用できる!

本人認証サービスとは、オンラインショッピングにおいて第三者に不正利用される危険を未然に防ぐサービスのことです。
本人認証サービスについては『3Dセキュア(本人認証サービス)とは何のこと?利用方法は?』を参考にしてください。
QUICPayで支払いが可能!
お店のQUICPay端末にかざすだけで、サインや事前のチャージ(入金)なしでスピーディーに会計(支払い)することができます。QUICPayの利用分は、ROUTE2000の利用分と一緒に請求されます。
電子マネー「セディナiD」が利用できる!
「iD」とは、瞬時にクレジット決済(チャージ不要)ができるNTTドコモの「おサイフケータイ」のことです。携帯電話のiD決済をROUTE2000に設定していれば、使えば使うほどポイントが貯まります。
「ロードサービス」が自動付帯!

車やオートバイの故障・事故などのトラブルが発生した際に、電話1本で全国約9,600拠点から24時間年中無休で現場にかけつけれくれます。
※原則30分以内の到着を目標
主なサービス内容としては、バッテリーあがりやガス欠などの「CFスーパーロードサービス」、レンタカーの手配や宿泊施設の案内などの「アフターフォローサービス」となります。※下記参照
なお、サービス提供会社は「日本ロードサービス株式会社(JRS)」となります。
| CFスーパーロードサービス | |
| サポート内容 | 対応処置 | 
![]() バッテリーあがり  | ケーブルを接続し、エンジンをスタートさせます。 ※バッテリーの充電は対象外 ※バッテリーの交換は別途料金  | 
![]() パンク  | 車両に積載されたスペアタイヤの交換による現場対応を行います。 ※2本以上のスペアタイヤの交換は別途料金 ※タイヤチェーンの着脱は対象外 ※スペアタイヤがない場合または使用不能の場合は、レッカーにより提携修理工場へ移動  | 
![]() キー閉じ込み  | 鍵の開鍵を行います。 ※キー製作については別途料金  | 
![]() ガス欠  | 現場で給油作業を行います。 ※油脂・燃料にかかわる料金は別途  | 
![]() 応急処置  | 故障・事故車の現場対応可能な応急処置(30分以内)を行います。 ※30分を超えた時間分は有料  | 
![]() メッセージサービス  | 要望により会員の家族・会社などへの緊急連絡・状況説明を行います。また、最寄りの24時間営業のガソリンスタンド、公共交通機関、タクシー会社などの案内を行います。 | 
![]() レッカー移動  | 自走不能の場合、トラブル発生地点より、最寄りの修理工場などへ、キャリアカー及びレッカー車による搬送を行います。搬送距離は15kmまでとします。(車両の保管は2日間まで無料) ※脱輪については一輪まで対象(車輪の状態により有料となる場合もあり)。ただし、雪道、農道、砂浜でのスリップによる脱輪はすべて有料となります。 ※転落車の引き上げ作業・15km以上の牽引車は別途料金(牽引作業の超過料金は、昼500円(税抜)・夜600円(税抜)/1km) ※スリップなど故障・事故に該当しない場合はサービス対象外 ※レッカー車が進入できない場所、レッカー作業が困難または危険な場所ではサービス対象外  | 
| アフターフォローサービス | |
| サポート内容 | 対応処置 | 
![]() レンタカーサービス  | JRS指定のレンタカーの手配を行います。レンタカーは小型乗用車(1800ccまで)とし、24時間以内の利用ができます。 ※基本となるレンタカー代以外の諸費用(ガソリン代など)は会員負担となります。  | 
![]() 帰宅費用サポート  | 24時間以内に代替公共交通機関手段を利用して帰宅する場合、同乗者を含め一人あたり20,000円(車検証上の乗車定員まで)を限度としてその帰宅費用を支払います。 ただし、事故・故障の現場が自宅から100km(自宅からの直線距離)を超える場合の適用です。 ※会員が一時立替払いとし後日当該料金を請求します。その際には、必ず領収書が必要となります。 ※故障・事故発生当日または、翌日の帰宅費用に限ります。 ※代替交通機関とは、電車(特急・新幹線を含みます。グリーン車は除く)タクシー・バス・飛行機(エコノミークラス)・船舶(普通客室)など指定されたものに限ります。 ※タクシーに相乗りする場合は、1台につき20,000円が限度。(20,000円×同乗者数とはなりません)  | 
![]() 宿泊費用サポート  | 宿泊施設の案内/手配を行います。同乗者を含め一人あたり15,000円まで(車検証上の乗車定員まで)を限度として、その宿泊費用を支払います。ただし、事故・故障の現場が自宅から100km(自宅からの直線距離)を超える場合の適用です。 ※会員が一時立替払いとし後日当該料金を請求します。その際には、必ず領収書が必要となります。 ※宿泊は、故障・事故発生当日中に帰宅できないと判断した時に限ります。 ※宿泊施設の指定は不可。また、宿泊料金が15,000円以上となる場合の超過料金は会員負担となります。 ※宿泊費用は、客室料(税・サービス料込み)とし、食事代金・電話代金等、その他の費用は会員負担となります。  | 
![]() 送迎サービス  | 最寄りの交通機関または「宿泊費用」サポートの宿泊施設までの公共交通機関の料金を負担します。 ※公共交通機関の指定は不可 ※公共交通機関は、同乗者までを対象とし、車検証上の定員までを限度とします。「送迎サービス」を除き、「帰宅宿泊サポート」の重複利用は不可  | 
| 対象者・対象車両 | |
| サービス対象者 | カードに表示されている会員の運転または同乗する車両(二輪車・四輪車) | 
| サービス対象車両 | 自家用の普通自動車 / 小型乗用車 / 軽四輪自動車 / 普通貨物車(最大積載量0.5トン以下) / 小型貨物車 / 軽四輪貨物車 / キャンピング車(普通車ベース) / 自動二輪 / 原付 ※車両が全長5.3m未満、全幅2m未満、車重3,000kg(積載物等含む)以内であること。 ※緑ナンバー・黒ナンバー・大型貨物車(1ナンバー)は対象外  | 





























        
        
        
        
        








