最大1.0%キャッシュバック!あおぞら銀行が発行するあおぞらキャッシュカード・プラスのメリット・デメリットを徹底解析!
公開日:
:
最終更新日:2023年09月28日
Visaデビットカード
※当サイトはアフィリエイト・アドセンス広告を利用しています
あおぞらキャッシュカード・プラス | 国際ブランド | ||
※Visaカードですが、クレジットカードではありません。 |
|||
イチ押し度 | |||
|
目次
あおぞらキャッシュカード・プラスの特徴
あおぞらキャッシュカード・プラスは、従来の「あおぞらキャッシュカード」にVisaデビット機能がプラスされた一体型キャッシュカードになります。
「あおぞらキャッシュカード」から「あおぞらキャッシュカード・プラス」への切り替えは電話で申し込むことができますが、「あおぞらキャッシュカード・プラス」から「あおぞらキャッシュカード」ヘの切り替えはできません。
毎月10万以上の利用で1.0%キャッシュバック!
あおぞらキャッシュカード・プラスはポイント制ではなくキャッシュバック制を採用しており、半年間の利用金額に応じてキャッシュバック率が0.25%~1.0%まで変化します。
キャッシュバックされる日は、8月10日と2月10日の年2回。手続きの必要はなく、普通予期口座に自動でキャッシュバックされます。↓
それぞれのキャッシュバック率と利用金額は以下のとおり。
半年間の利用金額 | キャッシュバック率 | 毎月の目安 |
60万円以上 | 1.0% | 10万以上 |
30万円以上60万円未満 | 0.75% | 5万円以上10万円未満 |
15万以上30万円未満 | 0.5% | 2.5万円以上5万円未満 |
15万未満 | 0.25% | 2.5万円未満 |
毎月5万円以上の利用をキープするのは難しいかもしれませんが、2.5万円以上なら比較的ハードルは低そうですね。
- 還元率0.25%で50万円の利用:1,250円のキャッシュバック
- 還元率0.5%で50万円の利用:2,500円のキャッシュバック
キャッシュバック率が0.25%と0.5%でお得度が全然違いますね。
あおぞらキャッシュカード・プラスをお得に利用するなら最低でも毎月2.5万円は利用するようにしておきましょう。
ただし、国内外ATM・CDでの入金・引出しはキャッシュバック対象外となるので、そこはご注意ください。
通話料金の支払いが可能!
あおぞらキャッシュカード・プラスは携帯電話や固定電話などの通話料金の支払いに利用することができます。
月額料金の支払いが可能な加盟店一覧 |
NTTドコモ、au、ソフトバンク、NTT東日本、NTT西日本、NTTコミュニケーションズ、NHK、Yahoo公共料金支払い、PAYPAL、NTTファイナンスおまとめ請求、日経ID、Facebook |
※ガソリンスタンドや高速道路通行料金には利用できません。その他の利用できないサービスについてはこちら
ゆうちょ銀行と郵便局のATMでは手数料無料!
ゆうちょ銀行または郵便局のATMで、普通預金の入金・出金・残高照会が手数料無料で利用することができます。また、あおぞら銀行の本支店ほか提携金融機関でも利用することができます。
※提携金融機関の場合は、提携金融機関が定める利用手数料がかかります。詳しくはこちら
イーネット(Enet)のATMが利用できる
イーネットのマークがあるコンビニエンスストア等で利用することができます。※所定の利用手数料がかかります。
VISA認証サービスでネットショッピングも安心!
あおぞらキャッシュカード・プラスでは、安心してネットショッピングが楽しめる「VISA認証サービス」を利用することができます。
具体的には、VISA認証サービスに参加しているオンラインショッピングの店舗でカードを利用する際に、自身が任意で設定したパスワード※による認証を追加してセキュリティを強化するといった感じです。
※パスワードは会員用Webサービスと同じものが自動で登録されます。
これにより、第三者が本人になしすましてカードを利用する「なりすまし」を防止することが可能になります。
ネットショッピングが主流になっている現代においては、必要不可欠なセキュリティサービスと言えますね。
なお、VISA認証サービスについては下記で詳しく解説していますので、参考にしてみてください。
第三者不正使用保険(盗難保険)が付帯!
あおぞらキャッシュカード・プラスには、盗難されたカードや偽造されたカードが第三者によって利用された場合でも、連絡をした日(事故日)を含め61日前までさかのぼり、その日以降に発生した損害に対して補償してくれる ”第三者不正使用保険” が付帯されています。
ただし、会員の故意または過失によって被害が発生したと判断された場合は、補償されない場合もありますので注意してください。
暗証番号による取引などが、補償されない代表的な事例ですね。
実際に保険を利用するという機会はそうそうないかもしれませんが、あるとないのとでは安心感が全然違いますね。
海外で利用する場合
海外ショッピング
VISAのマークがある加盟店で普通預金残高の範囲内かつ1日あたり200万円まで利用することができます。
初期設定では1日あたり50万円となっていますが、いつでも変更は可能となっています。
海外ATM(現地通貨引出し)
VISAまたはPLUSマークのあるATMで普通預金残高の範囲内かつ1日あたり20万円まで利用することができます。
初期設定では1日あたり20万円となっていますが、いつでも変更は可能となっています。
なお、利用する際には手数料として1回あたり200円(税抜)がかかります。また、海外ATM設置機関による手数料が別途必要になる場合もあります。
為替レート
海外でのショッピング利用代金およびATM利用の際には、Visaが定める為替レートにあおぞら銀行所定の海外取扱事務手数料(2.57%)を上乗せしたレートでの円貨換算となります。
あおぞらキャッシュカード・プラスの基本詳細
カード名称 | あおぞらキャッシュカード・プラス |
銀行名 | あおぞら銀行 |
年会費 | 永久無料 |
入会資格 | インターネット支店:満20歳以上 / 最寄の店舗:満15歳以上 ※あおぞら銀行の口座は必要 |
入会審査 | なし |
家族カード | なし |
ETCカード | なし |
有効期限 | 5年間(自動更新) |
支払い回数 | 1回払い |
支払い方法 | カード利用と同時に口座から引き落とし ※一部店舗では店舗側の都合で後払いになる場合あり |
利用限度額 | 普通預金残高の範囲内かつ1日200万円まで ※初期設定は50万円(いつでも変更可能) |
利用できる場所 | 国内・海外のVISAマークがある加盟店 国内・海外のネットショッピング VISA・PLUSマークがある海外ATM |
カード利用時の確認方法 | デビット専用WEBで「メール通知サービス」を登録している場合は、カードを利用した際に登録しているメールアドレス宛に利用確認メールが送られてきます。 また、「あおぞらインターネットバンキング」にて入出金明細で取引代金の引落し状況を確認することもできます。 |
海外ATM利用手数料 | 1回あたり200円(税抜) ※海外ATM設置機関による手数料が別途必要になる場合があります。 |
為替レート | 2.57% ※Visaが定める為替レートに上乗せ |
カード再発行 | 1,000円(税抜) |