大垣共立銀行が発行する「OKBデビット(JCB)」を徹底解析!JCBデビットカード
公開日:
:
最終更新日:2023年09月28日
JCBデビットカード
※当サイトはアフィリエイト・アドセンス広告を利用しています
|
OKBデビット(JCB)の特徴
OKBデビット(JCB)は、大垣共立銀行と株式会社ジェーシービーが提携して、2014年10月27日(月)から発行を開始した、JCBブランドのブランドデビットカードです。
大垣共立銀行の普通預金(総合口座を含む)口座を保有していれば、入会審査もなく、15歳以上の高校生から申し込むことができます。(年会費は必要)
カードの特徴としては、毎月の利用合計金額1,000円につき1ポイントの「Oki Dokiポイント」が貯まるほか、「JCB ORIGINAL SERIESパートナー」や「JCB STAR MEMBERS(スターメンバーズ)」といった様々な特典が受けられるサービスも利用することができます。
また、国内や海外での旅行中に起きた事故や病気、ケガなどを補償してくれる「旅行傷害保険」や、盗難されたカードや偽造されたカードが第三者によって利用された場合に補償してくれる「第三者不正使用保険」も標準で付帯されていますので、万が一に備えておきたいという方にもおすすめなカードとなっております。
なお、OKBデビット(JCB)はキャッシュカード機能が搭載されていないデビットカード専用(単体型)となります。また、東海地区の金融機関では初めてのデビットカードとなっています。
OKBデビット(JCB)の基本詳細
カード名称 | OKBデビット(JCB) |
銀行名 | 大垣共立銀行 |
年会費 | 1,000円(税抜) |
入会資格 | 15歳以上(中学生除く)で大垣共立銀行の普通預金(総合口座を含む)をお持ちの個人の方 ※20歳未満の方は、親権者による同意が必要です。 ※全店を通じ、一人1枚のみの発行となります。 |
決済口座 | 大垣共立銀行の普通預金(総合口座を含む) |
申込方法 | 大垣共立銀行の本支店・出張所窓口 |
入会審査 | なし |
家族カード | なし |
ETCカード | なし |
有効期限 | 5年間 |
支払い回数 | 1回払い |
支払い方法 | カード利用と同時に口座から引き落とし ※一部店舗では店舗側の都合で後払いになる場合あり |
利用限度額 | 普通預金残高の範囲内かつ1日(1回)200万円まで 初期設定は200万円(いつでも変更可能) |
利用できる場所 | 国内・海外のJCBマークがある加盟店 国内・海外のネットショッピング ※ガソリンスタンドや高速道路料金、機内販売や公共料金など、一部利用できない加盟店があります。詳しくはこちらへ JCB・Cirrusマークがある海外ATM |
カード利用時の確認方法 | OKBデビット(JCB)を利用の都度、登録しているメールアドレス宛てに利用案内メールが届きます。また、WEB明細(MyJCB)でも確認することができます。 |
海外ATM利用手数料 | 無料 ※海外ATM設置機関による手数料が別途必要になる場合があります。 |
為替レート | 3.00% ※JCBが定める為替レートに上乗せ |
カード再発行手数料 | 紛失・盗難、暗証番号の変更:1,000円(税抜) 上記以外(磁気不良、汚損、不正利用など):無料 |
OKBデビット(JCB)のおすすめポイント
15歳以上の高校生から申し込みができる!
OKBデビット(JCB)は、年会費として毎年1,000円(税抜)がかかりますが、15歳以上の高校生から申し込むことが可能となっております。(中学生は不可)
入会審査もありませんので、北洋銀行の普通預金口座を保有している方ならどなたでも申し込むことができます。
Oki Dokiポイントが貯まる!
OKBデビット(JCB)を利用すれば、毎月の利用合計金額1,000円につき1ポイント(5円相当)の「Oki Dokiポイント」を貯めることができます。
ただし、カード年会費、カード再発行手数料、遅延損害金、電子マネーチャージ利用分、募金、海外現地通貨引き出しサービス利用分については、ポイント付与の対象外となります。
貯まったポイントは、nanacoポイントや楽天Edyなどへ移行できるほか、Amazon.co.jpでの買い物やキャッシュバックしたりすることもできます。
また、JCBギフトカードや生活グッズなどの様々な商品との交換も可能となっております。
交換商品一例
交換商品 | 交換レート |
nanacoポイント | Oki Dokiポイントポイント=nanacoポイント5ポイント(還元率0.5%) |
Amazon.co.jp | Oki Dokiポイント1ポイント=3.5円分(還元率0.35%) |
楽天Edy | Oki Dokiポイント1ポイント=3円分(還元率0.3%) |
キャッシュバック | Oki Dokiポイント1ポイント=3円分(還元率0.3%) ※1ポイント以上1ポイント単位 |
JCBギフトカード | Oki Dokiポイント1,050ポイント=5,000円分 |
その他の商品はこちら
OKBデビット(JCB)の基本還元率は0.5%となっていますが、交換商品によっては還元率が下がることもありますので、交換する際には注意してください。
※ポイントの有効期限は獲得月から2年間(24ヶ月)応当月の15日まで。有効期限が終了したポイントから、1ヶ月単位で順次失効となります。
例:2014年10月に獲得したポイントは、2年後の2016年10月15日まで有効です。
「JCB ORIGINAL SERIESパートナー」の利用でボーナスポイントやポイントアップの優待が受けられる!
セブン-イレブンやAmazon.co.jp、スターバックスなどが加盟している「JCB ORIGINAL SERIESパートナー」を経由して、OKBデビット(JCB)を利用すれば、ボーナスポイントやポイントアップなどの優待特典を受けることができます。※以下参照
パートナー店舗 | 優待特典 |
セブン-イレブン | 店舗の利用で ポイント3倍 |
イトーヨーカドー | 店舗の利用で ポイント3倍 ※ネットスーパーは対象外 |
スターバックス | 店舗での1回の利用につき1,000円(税込)以上で ポイント5倍 |
オリックスレンタカー | 店舗の利用で ポイント6倍 |
Amazon.co.jp | ORIGINALシリーズ専用サイト経由で ポイント3倍 |
GDO | ORIGINALシリーズ専用サイト経由で ポイント5倍 |
Right-on ONLINE SHOP | ORIGINALシリーズ専用サイト経由で ポイント6倍 |
JCBブランドならではの特典ですね。
「JCB STAR MEMBERS」でポイントアップ!
JCBとの提携カードであるOKBデビット(JCB)なら、年間利用金額が一定金額に達すると、翌年のOki Dokiポイントの付与率やキャンペーン当選確率がアップするJCBサービス「JCB STAR MEMBERS(スターメンバーズ)」を利用することができます。詳細は以下のとおりです。
ランク | 年間利用金額 | メンバー特典(翌年) | |
ポイントアップ | キャンペーン 抽選口数アップ |
||
スターα(アルファ)PLUS | 100万円以上 | ポイント50%アップ | 4倍 |
スターβ(ベータ)PLUS | 50万円以上 | ポイント20%アップ | 2倍 |
スターe(イー)PLUS | 30万円以上 | ポイント10%アップ |
※カード年会費、カード再発行手数料、遅延損害金、電子マネーチャージ利用分、募金、海外現地通貨引き出しサービス利用分については、集計の対象外となります。
各ランクを狙う場合のノルマは以下になります。
ランク | 利用金額 | ||
1日あたり | 1ヶ月あたり | 年間 | |
スターα(アルファ)PLUS | 2,740円 | 83,340円 | 100万円以上 |
スターβ(ベータ)PLUS | 1,370円 | 41,670円 | 50万円以上 |
スターe(イー)PLUS | 822円 | 25,000円 | 30万円以上 |
「スターα(アルファ)PLUS」を狙うとなると、月におよそ83,340円の利用が必要になります。
公共料金や携帯電話、プロバイダ料金などを、OKBデビット(JCB)で支払うことが可能であれば、狙えないこともないですが、通常のショッピングだけでは少々ハードルは高いと言えますね。
「スターβ(ベータ)PLUS」や「スターe(イー)PLUS」であれば、ショッピングをOKBデビット(JCB)に集約することで、達成できそうな範囲にはあるので、狙えるなら狙っていきたいですね。
集計期間については、「毎年12月16日~翌年12月15日」の利用分となります。(加盟店からの売上データが集計期間終了後に株式会社ジェーシービーに到着した場合は、翌年分の集計となります)
安心の旅行傷害保険サービスが付帯している!
OKBデビット(JCB)には、旅行中に起きた事故や病気、ケガなどを最高 3,000万円まで補償してくれる旅行傷害保険が標準で付帯していますので、もしもの時にも安心です。
※以下補償内容
補償内容 | 国内 | 海外 |
利用条件 | 利用付帯 | 利用付帯 |
傷害死亡・後遺障害 | 最高 3,000万円 | 最高 3,000万円 |
傷害治療費用 | - | 100万円 限度 |
疾病治療費用 | - | 100万円 限度 |
賠償責任 | - | 2,000万円 限度 |
携行品損害 | - | 保険期間中100万円 限度 ※1旅行(年間20万円限度) ※自己負担額 3,000円(1事故につき) |
救護者費用 | - | 100万円 限度 |
保険を適用するためには、事前に海外/国内旅行費用などをOKBデビット(JCB)で支払うなど、所定の条件を満たす必要はありますが、旅行傷害保険が付帯しているカードは、JCBデビットやVisaデビットを含めても非常に貴重ですので、このサービスだけでも選ぶ価値は十分あるかと思います。
OKBデビット(JCB)が使えない時間帯
OKBデビット(JCB)は、基本24時間365日利用することができますが、日本時間の「日曜 21:00から月曜 7:00」にかけては、利用できないようです。
ほぼ深夜帯とは言え、使えない時間帯があるのは少々使いづらいことですね。
海外で利用する場合
海外ショッピング
OKBデビット(JCB)は、JCBのマークがある加盟店で普通預金残高の範囲内かつ1日(1回)200万円まで利用することができます。
初期設定では200万円に設定されていますが、いつでも変更可能となります。
海外ATM(現地通貨引出し)
JCBまたはCirrus(シーラス)マークのあるATMで普通預金残高の範囲内かつ1日50万円まで利用できます。
ATMは手数料無料で利用することができますが、海外ATM設置機関による手数料が別途必要になる場合があります。
為替レート
海外での利用代金(海外ショッピング、海外ATM・CDでの現地通貨お引出し)は、JCBが定める為替レートに海外事務手数料(3.00%)を上乗せしたレートでの円貨換算となります。