期限切れ注意!Yahooの期間固定Tポイントのおすすめな使い方!
公開日:
:
最終更新日:2023年09月28日
Tポイント
※当サイトはアフィリエイト・アドセンス広告を利用しています
「期間固定Tポイントはどんなサービスに使えるの?おすすめは?」
Yahoo! JAPANカードを作ったときの特典や5のつく日キャンペーンなどでもらえる期間固定Tポイントですが、使い道に頭を悩ます人も少なくありません。
というのも、期間固定Tポイントは通常ポイントとは異なり利用できるサービスが限定されているためです。
そこで今回は、貯まった期間固定Tポイントを無駄なく効率よく使うためのおすすな方法を紹介したいと思います。
何かと使い道に困る期間固定Tポイントをしっかり使い切りたい!という方は、ぜひご覧になってみてください。
目次
期間固定Tポイントはどんなサービスで使えるの?
貯まったTポイントの使い道として、TSUTAYAやファミリーマート、ガストといった街なかのお店やレストランで使用している方も多いですが、残念ながら期間固定Tポイントはこのような街なかでの使い方が一切できません。↓
期間固定Tポイントの使い道として用意されているのは、2018年現在 ”Yahoo! JAPANのサービス限定” となっています。
具体的には、
- Yahoo!ショッピング
- LOHACO
- ヤフオク!
- Yahoo! toto
- Yahoo!トラベル
- Yahoo!公金支払い
- Yahoo!ブックストア
- Yahoo!占い
- GYAO!ストア
- Yahoo!ゲーム
- Yahoo!ネット募金
といったサービスですね。(詳細はこちら)
では、この限られた使い道の中で一体どのサービスに利用するのが、お得な使い方になるのでしょうか?
期間固定Tポイントを使うならこの3つがおすすめ!
私が実際に期間固定Tポイントを使用してみて ”これはお得に使えた” と感じたのは、次の3つです。
- ふるさと納税の寄付金として使う
- Yahoo!ショッピングやLOHACOで使用する
- ヤフオク!での代金支払いに使用する
1.ふるさと納税の寄付金として使う
貯まった期間固定Tポイントは、Yahoo!公金支払いからふるさと納税の寄付金として使うのがおすすめです。
Yahoo!公金支払いといえば、各種税金をネット上から簡単に「カード払い+Tポイント払い」ができる便利なサービスですが、支払いの際に決算手数料がかかるというデメリットがあります。
例えば、栃木県の方がYahoo!公金支払いを使って自動車税を支払った場合には、納付金額とは別に支払い1件につき以下の手数料がかかってきます。↓
Yahoo!公金支払いを利用するうえで決算手数料の有無は必ず確認しないといけない項目ですが、ふるさと納税にかんしては全国どの自治体に寄付したとしてもすべて ”無料” で利用することができます。
ポイントも1ポイントから使えるので、少額の期間固定Tポイントも無駄なく消化することが可能です。
定期的なポイント利用の手段としてはあまり有効とは言えませんが、スポット的な見方で言えば、個人的には一番おすすめしたいポイントの使い方と言えますね。
2.Yahoo!ショッピングやLOHACOで使用する
こちらは定番中の定番ですが、貯まった期間固定Tポイントを「Yahoo!ショッピング」や「LOHACO」での買い物に使用するのもおすすな使い方です。
グルメやファッション、日用雑貨や家電などありとあらゆる商品が揃っているので、使い道がないということはないでしょう。
ただ、商品や購入金額によっては送料が発生するので、そこだけは注意が必要です。
Yahoo!ショッピングであれば出店している店舗によって異なり、LOHACOであれば1,900円未満は基本送料がかかります。
せっかく期間固定Tポイントを使用しても送料がかかるとお得感は薄れてしまうので、Tポイントを使用する場合はうまく送料無料の商品を見つけるようにしてくださいね。
ちなみに、Yahoo!ショッピングで少額商品かつ送料無料の商品を見つける場合は、サイトの検索窓に「200ポイント」+「送料無料」と入力すれば簡単に見つけることができますよ。↓
3.ヤフオク!での代金支払いに使用する
貯まった期間固定Tポイントを、ヤフオク!で落札した商品代金の支払い用として使用するのもおすすめな使い方です。
狙った商品を狙った金額で購入しTポイントも使えば、お得感はさらにアップしますね。
ただ、Tポイントを使用するためには出品者がYahoo!かんたん決済に対応している必要があるので、そこはご注意ください。
せっかく落札してもTポイントが使えなかったら意味がいないので、入札前には必ず提示されている支払方法を確認するようにしてくださいね。
少額の期間固定Tポイントは「GYAO!ストア」や「Yahoo! toto」で使用する
Yahoo! JAPANカードに入会したときや高額商品を購入したときには大量の期間固定Tポイントが貯まりますが、多くケースでは数十円から数百円程度の少額ポイントが貯まる程度だと思います。
ふるさと納税なら少額の期間固定Tポイントも難なく使用できますが、頻繁に利用できるものではありません。
Yahoo!ショッピングやLOHACO、ヤフオクにかんしても、送料の問題があります。
そんな少額な期間固定Tポイントの消化におすすめなのが、「GYAO!ストア」や「Yahoo! toto」での使用です。
GYAO!ストアなら108ポイントから視聴可能な作品も多数用意されていますし、Yahoo! totoなら1口100円からサッカーくじを購入することができます。
いずれも ”形” として残るものではありませんが、Yahoo! totoなら6億円が当たるチャンスを得ることができます。
あまり欲しくない商品を購入するくらいなら、大きな夢を買ってみるのも悪くないのではないでしょうか。
「Yahoo! totoの仕組みがよくわからない」あるいは「自分で予想するのが面倒だ」という方もいらっしゃるかと思いますが、そんな時はランダムで勝手に予想してくれる機能を使うのがおすすめです。
自分で予想しないので宝くじ感覚にはなってしまいますが、時間をかけずに手軽にくじを購入することができますよ。
現金で購入して外れてしまうと ”損をした!” という気持ちが強くなってしまいますが、使い道に困っている期間固定Tポイントならそんな心配はないですね。
使い道のない少額ポイントは、Yahoo! totoで6億円のチャンスを得てみましょう。
Yahoo!ネット募金から支援団体に寄付する
Yahoo! totoは少額ポイントを使うには最適な方法ですが、賭け事の一つです。
ギャンブルをすることにあまり気が進まないという方もいらっしゃると思いますが、そんなときは支援団体への寄付金として使用してみてはいかがでしょうか。
Yahoo!ネット募金では、
- 公益財団法人 がん研究会
- パラリンアート
- 一般財団法人 日本国際飢餓対策機構
- 公益財団法人新日本フィルハーモニー交響楽団
- 一般財団法人丸山茂樹ジュニアファンデーション
- 一般社団法人日本女子プロゴルフ協会
- ルーム・トゥ・リード・ジャパン
- こどもエコクラブ全国事務局
- 特定非営利活動法人TABLE FOR TWO International
- あしなが育英会
- グローバル・ヴィレッジ
- 特定非営利活動法人ワールド・ビジョン・ジャパン
- 特定非営利活動法人ジャパンハート
- MOTTAINAIキャンペーン
- 公益社団法人日本ユネスコ協会連盟
- 一般社団法人チャンス・フォー・チルドレン
- 特定非営利活動法人NPOカタリバ
- セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン
- 国連UNHCR協会
- 一般財団法人 民際センター
- 日本赤十字社
- WWFジャパン
- WFP 国連世界食糧計画
- 公益財団法人 日本ユニセフ協会
- 国境なき医師団
- NPO団体 MESH Support
の支援団体に対して、1ポイントから寄付することができるようになっています。(支援団体一覧はこちら)
わずかな金額でも支援が必要な人にとっては大きな助けになりますので、使い道のないポイントがあった場合はぜひ他の人のために使ってみてください。
「自分のためでなく他の人のためにポイントを使う」
とっても素敵なことですね。
指定する必要なし!ポイント消化は期間固定Tポイントから使われる
「Tポイントを使う際にはいちいち期間固定Tポイントを指定しないといけないのでしょうか?」
これに対しては心配無用です。
期間固定Tポイントを保有している状態でポイントを使った場合には、優先的に有効期限の短い期間固定Tポイントから使われることになります。
逆に、こちら側でどのポイントを使うのか?という選択はできない仕様となっています。
まとめ
今回は何かと使い道に困る期間固定Tポイントの使い方について紹介してきました。
まとめると、
- 期間固定Tポイントは通常ポイントのように街なかでは使えず、Yahoo! JAPANサービスのみ使用可能である
- 期間固定Tポイントは「ふるさと納税の寄付金」として使用するのがおすすめ
- 期間固定Tポイントは「Yahoo!ショッピングやLOHACO」で使用するのがおすすめ
- 期間固定Tポイントは「ヤフオク!」での代金支払いに使用するのがおすすめ
- 少額の期間固定Tポイントは「GYAO!ストア」や「Yahoo! toto」、「Yahoo!ネット募金」で使用するのがおすすめ
- Tポイントは有効期限の短い期間固定Tポイントから使われる
となります。
期間固定Tポイントは正直あまり使い勝手が良いとは言えませんが、せっかくもらったポイントなのでうまく活用してみてくださいね。
くれぐれも「有効期限が切れてしまった!」なんてことにだけはならないよう注意しておいてください。
期間固定Tポイントの有効期限は、通常ポイントのように「最終利用日から1年間」といった決まりはなく ”ポイント毎” に異なってきます。
ほったらかしにしているとすぐに有効期限が切れてしまいますので、定期的なポイント確認は必ず行うようにしてくださいね。
確認方法がわからない?という方は、下記で紹介していますので参考にしてみてください。
以上、「期限切れ注意!Yahooの期間固定Tポイントのおすすめな使い方!」についての紹介でした。