クレジットカードの使い方を解説!店頭とネットショップでの手順とは?

公開日: : 最終更新日:2023年09月28日 使い方

※当サイトはアフィリエイト・アドセンス広告を利用しています
クレジットカードの使い方を解説!店頭とネットショップでの手順とは?
クレジットカードをお店で使う方法はとても簡単ですが、慣れていない方や初めてカードを使う方にとっては、どうしていいのかわからないものです。数回利用すればすぐに慣れてしまうかと思いますが、やっぱり最初からビシッ!と決めたいですよね。

そこで今回は、「店頭」と「ネットショップ」における、クレジットカードの使い方について紹介したいと思います。クレジットカードの使い方がいまいちよくわからない方はぜひ読んでみてください。

それでは早速本題に入りたいと思いますが、その前にまず、カードの裏面を見て下さい。ちゃんと自分のサインが書いてありますか?もし、まだ書いてないという方は、カードを使う前には必ずサインを書いておいてください。

カードの裏面に、自分のサインを書くことは非常に重要なことです。
その辺りのことは『クレジットカードに書くサインは漢字?ローマ字?それとも・・・』で詳しく紹介していますので参考にしてください。

それでは、クレジットカードの使い方について紹介していきます。
まずは、店頭での使い方から。

「店頭」でのクレジットカードの使い方

店頭でクレジットカードを利用する場合の大まかな手順は、下記の1~5となります。

1.クレジットカードが利用できるお店かどうかを確認する。
2.レジでクレジットカードを出す。
3.支払い回数を選択する。
4.サインを書く、あるは暗証番号を入力する。
5.レシートとお客さま控えを受け取る。

 
それでは手順に沿って説明していきます。

1.クレジットカードが利用できるお店かどうかを確認する。

クレジットカードを使うためにはまず、そのお店がカード払いに対応している加盟店かどうかを確認する必要があります。

カード払いが可能な場合は、お店の入り口やレジの周辺に、「VISA」、「JCB」、「MasterCard」といったブランドのマークが表示されているはずです。プレートのようなものを置いてる場合もあります。

どうしても見つからない場合や、探すのが面倒くさいという方は直接店員に、「カードは使えますか?」と聞いてみてください。そうすればすぐに教えてくれます。

カードの利用が確認できたら、次はお手持ちのクレジットカードに表示されているブランドのマークを見てください。

お店に表示されているマークと同じものが表示されていれば、そのお店でカードを利用することができます。逆に、表示されていなければ、残念ながらそのお店では利用することはできません。

2.レジでクレジットカードを出す。

お手持ちのカードとお店が、共にカード払いに対応していることが確認できたら、商品をもってレジへ向かいます。

そして、商品を渡し、店員さんから「お会計が◯◯円になります。」と言われたら、現金の代わりにカードを渡します。

直接店員さんに手渡するもよし、いつも現金を置いているトレーやギザギザのマットの上に置くもよしです。

まったく関係ない話ですが、あのお金を置くギザギザのマットの事を「カルトン」と言います。ちなみにフランス語です。日本では、キャッシュマットやキャッシュトレイと呼ばれる方が多いかもしれませんね。

話を戻します。店員さんにカードを手渡し、あるいはカルトンに置く際には、これと言って何かを言う必要もありませんが、「カードでお願いします。」と一言添えてあげると良いのではないでしょうか。

3.支払い回数を選択する。

店員さんにカードを渡すと、「お支払い方法はどうなさいますか?」と聞いてきますので、希望の支払い回数を伝えてください。

一回払いなら「1回払いでお願いします。」と言った感じです。なお、カードの支払い方法には、1回払の他に、分割払いやボーナス払いなどもあります。

ちなみに、店員さんから聞かれる前に、こちら側から「1回払いでお願いします。」と、言ってしまっても構いません。

お店によっては支払い回数が1回払いのみの場合もあります。その際には、「ご一括払いになりますがよろしいでしょうか?」と、店員さんが聞いてきますので、よければ「はい。」と答えてください。

4.サインを書く、あるは暗証番号を入力する。

ここから先は、お店により次の3つの対応に分かれます。

1.サインを記入する
2.暗証番号を入力する
3.サインも暗証番号もする必要がない(サインレス)

1.サインを記入する。

店員さんがレジに備え付けてある「カードリーダー」にカードを通すと、カードリーダーから伝票が出てきます。

すると、店員さんが「こちらにサインをお願いします。」と、先程発行された伝票を渡してきますので、自分のカードの裏面に書いてあるのと同じサインを記入してください。

ただし、すぐにサインをしてはいけません。その伝票には、今回購入した商品に関する決済内容が書いてありますので、間違いがないかしっかりと確認してからサインをするようにしてください。

特に、「支払金額」と「支払回数」の2点については、必ず確認するようにしてください。サインをするということは、その決済内容を承諾したということになりますので。サインを記入し終えたら、その伝票を店員さんに渡してください。

2.暗証番号を入力する。

店員さんがレジに備え付けてある「カードリーダー」にカードを挿入します。

すると、店員さんが「暗証番号の入力をお願いします。」と言って、暗証番号を入力する機器を渡してきますので、カードの入会時に設定した4桁の暗証番号(数字)を入力してください。

操作方法は、4桁の数字を入力したあと、右下の「確定、あるいは実行」と書いてある緑のボタンを押すだけです。途中で入力ミスをした場合には、左下の「訂正」と書いてある黄色のボタンを押すことで入力しなおすことができます。

暗証番号を入力する際にも、サインと同様、画面に表示されている「支払金額」をしっかりと確認したうえで入力を行ってください。

また、暗証番号は非常に大切な数字ですので、入力する際には必ず、まわりの人に見られないように、体で機器をふさぐか、あるいは手で覆うなどして対策をしてください。

もし、暗証番号を忘れてしまったという場合には、店員さんに「サインでお願いします。」と伝えれば、サインに切り替えてくれますので安心してください。
海外では対応してくれない場合が多いようです。

間違っても、当てずっぽうで試すのだけはやめてくださいね。何度か間違えてしまうと少々面倒くさいことになりますので。

その辺りのことは『クレジットカードの暗証番号を忘れた場合の確認方法と変更する方法』で紹介していますので参考にしてください。

ちなみに、サインの記入ではなく、暗証番号の入力が必要な場合というのはどういった時でしょうか?

それは、自分のカードに「ICチップ」が内蔵されていて、なおかつお店側もそれに対応した端末(カードリーダー)を導入していた場合です。このような場合には、サインではなく暗証番号の入力が必要となります。

3.サインも暗証番号もする必要がない(サインレス)

購入金額が比較的少額になることの多い、スーパーやコンビニなどでは、サインの記入や暗証番号の入力を必要としない「サインレス」となります。

店員さんがレジに備え付けてある「カードリーダー」にカードを通すだけです。サインレスは、小銭を出す必要がないうえ、会計もスピーディーなのでとても便利です。

ただし、あくまで少額決済のみとなりますので、ある程度(おそらく1万円以上)の金額に達するとサインの記入が必要となります。

もちろんカード払いに対応している店舗に限ります。また、支払い回数は1回払いのみとなります。

万が一、店員さんに支払い回数を聞かれた場合には「1回払い」と伝えてください。

なお、クレジットカードが利用できるコンビニついては『クレジットカードが使えるコンビニを徹底解析!もう現金払いには戻れない!』で詳しく紹介していますので参考にしてください。

5.レシートとお客さま控えを受け取る。

最後は、店員さんから渡される「レシート」と「お客さま控え」を受け取って終了です。お疲れ様でした。あと、あえて言いませんが、クレジットカードもちゃんと忘れずに受け取ってくださいね。

カード払いの手順を文章に起こすと、それなりに時間もかかりそうで、難しそうな感じもしますが、実際の店舗ではあっという間で簡単です。ほんと、数回もすれば当たり前に出来るようになります。

ちなみに、現金払いではなくカード払いにした場合、領収書の発行はしてもらえるのでしょうか?

その辺りのことは『クレジットカードの領収書について。発行義務、再発行、経費を徹底解説』で詳しく紹介していますので参考にしてください。

以上、「店頭」でのクレジットカードの使い方についての紹介でした。
次は、「ネットショップ」でのクレジットカードの使い方についての紹介です。

「ネットショップ」でのクレジットカードの使い方

ネットショップでクレジットカードを利用する場合の大まかな手順は、下記の1~4となります。

1.クレジットカードが利用できるお店かどうかを確認する。
2.カード情報を入力する。
3.セキュリティコードを入力する。(対応店のみ)
4.3Dセキュア(本人認証サービス)の入力をする。(対応店のみ)

 
それでは手順に沿って説明していきます。

1.クレジットカードが利用できるお店かどうかを確認する。

ネットショップにおいても、まずはお店がカード払いに対応している加盟店かどうかを確認する必要があります。

ショップのホームページに記載されている支払い方法のページを見れば、カード払いの有無、利用可能なブランドの種類が確認できます。

そして、店舗の時と同様に、お手持ちのカードのブランドと同じマークがあるかを確認してください。

2.カード情報を入力する。

お手持ちのカードとお店が、共にカード払いに対応していることが確認できたら、商品購入ベージへ行きます。

そして、支払い方法を選択するところで、「クレジットカード払い」を選び、カード払いに必要なカード情報を入力していきます。
具体的に入力していくカード情報は次の3つ。

1.名前
2.カード番号
3.有効期限

1.名前

ここで入力する名前とは、利用するクレジットカードの名義人(カードに印字されている名前)となります。漢字やひらがなではなく、カードに印字されている通りの「ローマ字」で入力してください。

2.カード番号

クレジットカード表面の中央に表記されている16桁、あるいは15桁、14桁の数字を入力します。

ひとつのマスに、「-(ハイフン)」なしで、つなげて数字を入力する場合や、4つのマスに分けて入力する場合が多いと思います。

カード番号の桁数は、Visa / JCB / MasterCardが「16桁」、American Expressが「15桁」、Diners Clubが「14桁」となります。

クレジットカード番号については『クレジットカード番号の場所はどこ?桁数の意味について詳しく紹介!』で詳しく紹介していますので参考にしてください。

3.有効期限

クレジットカード表面のカード番号の下に表記されている有効期限を入力します。カード上では、「◯◯月/◯◯年」と、年と月が逆に表記されていますので、入力する際は間違えないように注意してください。

有効期限については『クレジットカードの有効期限の見方は?どこに書いてあるの?』で詳しく紹介していますので参考にしてください。

3.セキュリティコードを入力する。(対応店のみ)

お店によっては、上3つのカード情報に加えて、セキュリティコードを入力する場合があります。

セキュリティコードは、カード裏面の右端に記載されている末尾3桁の数字、あるいは表面の右端に記載されている4桁の数字となります。

セキュリティコードについては『クレジットカードのセキュリティコードとは?記載場所はどこ?』で詳しく紹介していますので参考にしてください。

4.3Dセキュア(本人認証サービス)の入力をする。(対応店のみ)

こちらも、セキュリティコード同様に、対応しているお店の場合のみ、パスワードを入力する必要があります。パスワードは、クレジットカードに記載されておらず、お手持ちのカード発行会社に事前登録する必要があります。

3Dセキュア(本人認証サービス)については『3Dセキュア(本人認証サービス)とは何のこと?利用方法は?』で詳しく紹介していますので参考にしてください。

以上が、「ネットショップ」でのクレジットカードの使い方となります。カード情報の入力画面は、お店よって仕様が変わりますが、基本的な入力項目は一緒ですので、上で紹介した使い方を参考にしていただければ問題ないかと思います。

 

スポンサード リンク

スポンサード リンク

PAGE TOP ↑