クレジットカードが使えないのはなぜ?9つの利用停止原因とは?

公開日: : 最終更新日:2023年09月28日 初心者

※当サイトはアフィリエイト・アドセンス広告を利用しています
クレジットカードが使えないのはなぜ?9つの利用停止原因とは?
お店で買い物をした際にクレジットカードを使おうとしたら、店員さんに「このカード使えませんが...」と、言われる事がたまにあります。

昨日まではちゃんと使えてたはずなのになんで!?ってなりますよね。現金の持ち合わせがある場合はまだいいですが、ない場合は非常に困ります。

もちろん現金があったとしても、ポイントがたくさん貯まる高額商品などは、現金ではなくカードを使って購入したいものです。

しかしながら、クレジットカードが急に使えなくなるケースというのは意外と多いもので、レジでいきなり使えませんなんて言われると、ものすごく焦ってしまいます。

そんな時、カードが使えなくなる原因についてある程度知っていれば、慌てることもなく冷静に対処ができるはずです。

そこで今回は、もしもの時の備えとして「クレジットカードが使えなくなってしまう原因や理由」について紹介していきたいと思います。

クレジットカードが使えなくなって困った経験がある方や、今後のためにも知っておきたいなという方は、ぜひ最後まで読んでみてください。

目次

クレジットカードが使えなくなる原因(理由)とは?

まず、クレジットカードが使えなくなる原因は、大きくわけると以下の3つになります。

  1. 利用者本人の申し出によるカードの利用停止
  2. カード会社側の判断によるカードの利用停止
  3. 外的要因によるカードの利用停止

1.利用者本人の申し出によるカードの利用停止

利用者本人の申し出によってカードが利用停止になる原因については、「カードを紛失したり盗難の被害にあった場合」がほとんどです。

利用停止になるというよりは、利用停止にすると言った方が正しいかもしれませんね。

紛失や盗難されたままにしていると、第三者によって不正利用される危険性が増しますので、気づいた時点でカード会社に連絡を入れておきましょう。

一刻も早く利用停止にする」。この対応が非常に重要となりますね。

2.カード会社側の判断によるカードの利用停止

カード会社側の判断によって、カードが利用停止になる場合もあります。

詳しくは後述しますが、大きく分けると

  1. 利用者側に問題、あるいは責任がある場合
  2. 第三者に不正利用されているとカード会社が判断した場合

 
の2つがあります。

3.外的要因によるカードの利用停止

カード利用者でもカード会社でもなく、外的要因によってカードが利用停止になる場合もあります。

こちらも詳しくは後述しますが、大きく分けると

  1. 第三者によって引き起こされる場合
  2. クレジットカード自体に問題がある場合

 
の2つがあります。

 
それでは、「カード会社の判断によってカードが利用停止になる場合」。そして、「外的要因によってカードが利用停止になる場合」の2つについて、詳しく見ていきたいと思います。

カード会社の判断や外的要因によって利用停止となる9つの原因(理由)とは?

  1. カードの限度額を超えていた。
  2. 延滞をしていてカードを止められていた。
  3. カードの有効期限が切れていた。
  4. カード不正使用検知システムによる利用停止。
  5. 規約違反による利用停止。
  6. カードの磁気ストライプに異常が発生した。
  7. カード会社と提携していないお店だった。
  8. 暗証番号が違った。
  9. ショップ店員の操作間違い。

1.カードの限度額を超えていた。

クレジットカードは、いくらでも好きなだけ使えるというわけではなく、”利用限度額” があらかじめ設定されています。

利用限度額とは、カード会社が決めた制限のこと。「この金額までなら好きにカードを使ってもらっても良いですよ」という意味ですね。

私たちは、この決められた限度額の範囲内でカードを利用しなければならず、それを超えてしまうとカードは使えなくなってしまいます。

私も何度か経験がありますが、この限度額オーバーによる利用停止が、カードが使えなくなる原因で最も多い理由となっています。

  1. 計画的にカードを利用する。
  2. 利用累計額を把握しておく。

 
この2点を常に意識しておけば、限度額オーバーによる利用停止はきっと減るはずです。

利用限度額は1ヶ月ごとにリセットされるのではない

よく間違われる点ですが、利用限度額は締め日を境に1ヶ月ごとにリセットされるわけではありません。

カード会社にカードの利用代金を返済した分だけが、リセットされる仕組み」となります。

例えば、限度額30万円のうち20万円を使い、残りの限度額が10万円になったとします。

カード会社の引き落とし日に、きちんと20万円を返済すれば、返済分が復活し限度額が30万円に戻ります。

ですが、残高不足が原因で引き落としができなかった場合は、限度額は回復せず10万円のままとなってしまいます。

月が変わろうが、カード会社に返済しなければ、ずっとそのままです。

リボ払いは限度額オーバーになりやすいので注意

リボ払いを多用している場合は、一括払いに比べ限度額オーバーになりやすいので注意が必要です。

リボ払いは、毎月の返済額が一定なうえ、支払い金額も少ないので、利用金額に対して返済額が追い付かない場合が多くなってしまいます。

利用限度額30万円。毎月10万円の利用。返済は毎月1万円のリボ払い。このようなケースでは、わずか4ヵ月で上限に達し限度額オーバーとなってしまいます。

リボ払いを利用しているという方は、自分があとどれくらい利用残高が残っているのかを、毎月きちんと確認するようにしてくださいね。

くれぐれも「肝心な時に使えなかった!」なんてことにだけはならないように・・・

なお、利用限度額の可能枠は ”繰り上げ返済” をすることで回復させることもできます。手元のお金に余裕がある方には、おすすめな方法です。

利用限度額は「ショッピング枠」と「キャッシング枠」との合算

こちらもよく間違われる点ですが、利用限度額とは「ショッピング枠」と「キャッシング枠」の2つを合算した金額です。

キャッシング枠で10万円を借入れしていた場合は、その分を利用限度額から差し引かれてしまいます。

例えば、利用限度額を30万円、キャッシング枠の上限額を10万円とした場合。キャッシング枠で10万借り入れしていれば、ショッピング枠として使える金額は20万円までとなります。

あわせて注意してくださいね。

 
関連記事

※当サイトはアフィリエイト・アドセンス広告を利用していますクレジットカードは非常に便利なアイテムだけど、利用限度額が低いと肝心な時に使えないこともしばしば。そんな時には必ずこう思うはずです。「もっと限度額...

2.延滞をしていてカードを止められていた。

カードの利用代金は、カード会社が指定している引き落とし日に返済しなければなりませんが、銀行口座の残高不足により支払いができなった場合は、延滞となりカードが利用停止になってしまうことがあります。

基本的には、利用代金を返済すれば利用停止は解除されますが、頻繁に延滞を繰り返していた場合は、返済後も利用停止が続いてしまうこともあります。

決められた日にちゃんとお金を返さない人には、カードは使わせたくない」と、こう思うわけですね。

1度や2度くらいの延滞であれば、大きな問題になることもないでしょうが、3度、4度と常習的に繰り返すのは危険な行為だと言えます。

最悪の場合、利用停止にとどまらず ”強制解約” という重い措置が課せられることにも・・・。

すぐにでも改善されることをおすすめします。

長期延滞は信用情報に傷がついてしまうことに

延滞をしてもすぐに返済できれば良いのですが、なかなか返済ができず長期に及んだ場合は、非常に危険です。

個人信用情報機関に「金融事故情報」として記録されてしまうことになってします。俗にいう「ブラックリスト入り」と呼ばれるものですね。

では、具体的に「いつブラックリスト入りしてしまうのか?」ということになるかと思いますが、これはカード会社の判断によるところ大きいので、残念ながらここではわかりません。

ですが、私たちの信用情報を扱う信用情報機関では、原則として「61日以上の延滞より掲載される」と明記されています。

なので、61日以上の延滞が続いた場合は、ブラックリストに載ると思っていたほうが良いかもしれませんね。

ブラックリストに載ってしまうと、最低でも5年間は、クレジットカードの新規発行や住宅ローンといった金融取引が、ほぼすべてできなくなってしまいます。

取り返しのつかないことにならないよう、長期延滞には十分注意してくださいね。

ちなみに、ブラックリストという表現を使用していますが、実際にそのようなリストが存在しているわけではりません。詳しくは下記で紹介しています。

※当サイトはアフィリエイト・アドセンス広告を利用しています「延滞したらブラックリストに載ってしまうの?」「ブラックリストに載せられるケースってどんな時?」「もしも、ブラックリストに載ってしまったらどうなる...

3.カードの有効期限が切れていた。

クレジットカードには、カードを利用できる期間として必ず有効期限が設定されています。

期間の長さは1年から5年くらいと個々によってバラバラですが、この期限を過ぎてしまうと、それ以降カードは利用できなくなってしまいます。

「有効期限切れによって、いきなりカードが使えなくなった」。これも、利用停止原因のなかでは、比較的多い理由のひとつですね。

お店で利用する前には、有効期限の確認はお忘れなく。

ちなみに、「有効期限はどうやって確認するの?」という方は、下記で紹介していますので参考にしてみてください。

※当サイトはアフィリエイト・アドセンス広告を利用していますネット通販でカード決済しようとすると、有効期限の入力を求められます。「あれ?有効期限ってどこを見ればいいの?」知っている人にとっては簡単なことかも...

新しいカードが届かないこともある

通常、クレジットカードの有効期限が近づいてくると、カード会社から新しいカードが送られてきます。

だいたい、「有効期限月の上旬(5日~10日)頃」に届くことが多いですが、早いところでは1ヵ月~2ヵ月前に送られてくることもあります。

ただ、必ず新しいカードが送られてくるというわけではなく、以下の理由によっては、届かないこともあります。

  • 留守などで受け取りができなかった。
  • 引っ越しなどで住所が変わったのに、住所変更の手続きをしていなかった。
  • カード会社が更新時に行う審査に落ちてしまった。

 
更新カードは、基本 ”簡易書留” で郵送されてきますので、家を留守にしていた場合は受け取りができません。

その際は、郵便局に一定期間保管されていますので確認してみてください。あまり長い期間放置していると、カード会社に返送されてしまいますので注意してくださいね。

また、更新カードは事前に登録してある ”カード送付先住所” に郵送されてきます。引っ越しなどで住所が変わったのに、変更手続きをしていないと、当然カードは届きません。

送付先が旧住所のままだという方は、カード会社に電話をして確認してみてください。

最後に、更新カードが届かない最も多い理由が ”審査落ち” です。

カード会社は、入会時だけでなく、定期的に会員の与信審査を行います。更新時も例外ではなく、ずべてのカード会社が審査を実施します。

結果、審査に落ちてしまいカードが届かないことも、残念ながらあります。

いずれのケースにおいても、手元にカードが届いていないという方は、一度カード会社に問い合わせてみるのが良いかと思います。

なお、更新時の審査については、下記で詳しく紹介していますので、ぜひ一度ご覧ください。

※当サイトはアフィリエイト・アドセンス広告を利用していますクレジットカードは、一度発行したら壊れるまで永久に使えるというわけではありません。そこには必ず ”有効期限” が存在し、その期間を過ぎるとそれ以降カー...

有効期限切れのカードはきちんと処分する

有効期限の切れたカードは、カード会社に返却するのではなく、自分で処分することになります。

その際、ゴミ箱にそのままポイッと捨てるのではなく、きちんと処理したのちに破棄するようにしてください。

特に

  1. 磁気ストライプ
  2. ICチップ(ない場合もあり)

 
の2点は、個人情報がたくさん詰まっています。ハサミなどを使って、これでもかというくらい確実に破壊しておきましょう。

カードの正しい処分方法については下記でも紹介していますので、個人情報を完全に消去したいという方は、ぜひ一度読んでみてください。

※当サイトはアフィリエイト・アドセンス広告を利用しています解約していらなくなったクレジットカード有効期限が切れて使えなくなったクレジットカード紛失届けを出した後に見つかったクレジットカード このような...

4.カード不正使用検知システムによる利用停止。

「カード不正使用検知システム」

普段カードを利用していても、あまり聞きなれない言葉ですが、このシステムにより、私たちは安心して日々カードを使うことができます。

カード不正使用検知システムとは、簡単に言うと人工知能(AI)を使用したモニタリングシステムのことです。

私たちのカードに異常が発生していないか、あるいは不正使用されていないかということを、24時間365日リアルタイムで監視してくれます。

「カード不正使用探知システム」や「カード不正検索システム」とも呼ばれたりしていますね。

カード不正使用検知システムが作動するケースとは?

では、どういった条件でシステムが作動し、カードが利用停止になってしまうのでしょうか。

それは以下の4つのケースです。

  1. 海外で利用した場合
  2. 高額商品を購入した場合
  3. 同じお店で短時間に何度もカード利用があった場合
  4. 過去の不正利用のパターンと類似した場合

 
カード不正使用検知システムは、監視するにあたって日々私たち一人ひとりのカード利用履歴をデーターベース化し蓄積していきます。

カードで購入した商品履歴や場所、時間帯といったいわゆる購買情報ですね。

そして、この情報を基に利用者の傾向をパターン化し、いつもとは違う行動パターンをした時に、「不正利用されている!」と人工知能が自動的に判断して、カードを一時利用停止にします。

ですから、日本に住んている人のカードがいきなり海外で利用された場合なんかは、システムが作動し、カードが使えないという状況になってしまいます。

海外旅行などでカードを利用する予定がある方は、事前にカード会社へ連絡しておくと安心ですね。

また、カード会社は第三者による不正使用を防止するため、お店(加盟店)や商品ごとに、1回のカード利用に限度額(信用販売限度額)を設けています。

この限度額を超えるような高額商品を購入した場合も、カードが利用停止になってしまいます。

残り2つのケースについても同様です。通常とは違うパターンだと判断され、利用停止となります。

もちろん、必ず利用停止になるというわけではありませんが、3つの条件にあてはまった場合は、高い確率で利用停止になるかと思います。

利用停止になってもその場ですぐに使えるようになる

「カード不正使用検知システムが作動し、カードが使えなくなったら商品は買えないの?」

このように思う方もいらっしゃるかもしれませんが、その点については安心してください。基本的には、すぐにカードが使えるようになり、そのまま商品を購入することができます。

ただし、その際は以下のような、カード会社からの ”本人確認” が必要です。

  • 加盟店からカード会社へ電話をかける。その際、直接電話口に出て、簡単な質問に答える場合もある。
  • カード会社から直接電話がかかってくる。
  • カード会社からSMS(ショートメッセージサービス)が送られてくる。その際は、表示された電話番号に連絡を入れる。
  • 自らその場でカード会社に電話をかける。
  • カードに印字されたセキュリティコードを確認する。

 
本人確認の間、店頭で待つ必要があるため煩わしいなと思うかもしれませんが、私たちの安全のためなので仕方ありませんね。

5.規約違反による利用停止。

クレジットカードの審査に無事通過し、カードが送られてくる際、「約款(やっかん)」と呼ばれる書類が、クレジットカードと一緒に同封されていたかと思います。

堅苦しい内容のうえ文字も小さいので、隅から隅まで読んでいるという方は、ほとんどいらっしゃらないかと思いますが、約款には利用規約など非常に重要なことが書かれています。

その中で、規約違反についても記載されています。

そして、この利用規約に違反しているとカード会社に判断された場合は、通知や催告なしにカードが利用停止になってしまいます。

最悪の場合、強制解約という重い処分が下ることもあります。

代表的な規約違反としては、次の2つ。

  1. クレジットカード現金化
  2. 本会員以外でのカード利用

クレジットカード現金化

クレジットカード現金化とは、クレジットカードの「ショッピング枠」を利用して現金を手にする手段の事をいいます。

自ら現金化することもできますが、主に現金化業者を通して行われることの方が多いです。

現金化の仕組みとしては、

  1. 現金化業者からカード使って商品を購入する。
  2. その場ですぐに商品を買い取ってもらう。
  3. 現金を受け取る。

 
となります。

利用者側はその場ですぐに現金を手にすることが出来ますが、購入した金額よりも少ない額での買い取りとなりますので、その分損をしてしまいます。

だいたい、利用額の70~80%程度での買取額になることが多いですね。

例えば、30万円相当の商品を還元率80%の現金化業者から購入した場合、受け取れる現金は24万円。

差額の6万円は、現金化業者の取り分(利益)となります。手数料は20%。一般的なカード会社のキャッシング手数料から考えると、非常に高い金利ですね。

カード会社の会員規約では、換金目的でのカード利用は禁止していますので、発覚すればもちろん利用停止となってしまいます。

カード会社によっては、現金化を利用した金額をすぐに、一括支払いするよう求めてくることもあります。

現金化で大きな金額を利用した人は、支払い困難に陥る可能性があるかもしれませんね。

ただ、この辺りの線引が非常に難しいため、現金化しやすい貴金属や金券類、パソコンなどの高額商品を購入しようした場合でも、カードが一時的に利用停止になる場合もあります。

本会員以外でのカード利用

こちらも、約款に書かれている禁止事項の一つですが、カード会社は本人以外の利用を一切認めていません。

ですから、他人にクレジットカードを貸したりする行為は規約違反となり、発覚すればカードが利用停止となってしまいます。

もちろん、家族間での貸し借りであっても同様です。発覚すれば、利用停止となります。

このあたりの詳細については下記で紹介していますので、気になる方はぜひ一度読んでみてください。

※当サイトはアフィリエイト・アドセンス広告を利用しています知人や友人にクレジットカードを貸して欲しいと頼まれて、貸す人というのはそうそういないと思いますが、家族間ではどうでしょう。意外とすんなり貸してあげ...

この機会に一度会員規約を確認してみる

この2つの禁止事項は、どこカード会社の会員規約にも必ず書かれていることですので、一度お手持ちの約款で確認してみてください。

ちなみに、三井住友VISAカードの会員規約には、以下のように記載されています。

カードの所有権は当社に属し、カード及びカード情報はカード表面に印字された会員本人以外は使用できないものとします。また、会員は、現金化を目的として商品・サービスの購入などにカードのショッピング枠を使用してはならず、また違法な取引に使用してはなりません。

三井住友VISAカードの会員規約より抜粋

きちんと明記されていますね。会員本人以外はカードを使用してはならない。そして、現金化を目的にショッピング枠を使用してはならないと。

6.カードの磁気ストライプに異常が発生した。

クレジットカードを裏返すと黒い帯状の部分が見えると思いますが、これが「磁気ストライプ」です。

この磁気部分が変形、または異常をきたすことで、カードが使えなくなることがあります。

カードの磁気自体が原因の場合は、カードを再発行する必要がありますが、以下のような磁石および磁界を発生させるものが近くにあることで、異常をきたす場合もあります。

  • 携帯電話などの電子機器
  • ヘッドホン
  • オーディオ機器のスピーカー
  • ハンドバックの留め具

 
また、カードは多少の水や湿気には強いですが、50℃以上になると軟化し変形する可能性があります。

日常生活において、50℃以上になる状況は限られてきますが、夏季のダッシュボードの上や、暖房器具の近くなどは危険ですね。

高温になる可能性があるようなところでは、カードを放置しないよう注意してください。

ICチップに異常が発生している場合もある

最近のクレジットカードは、磁気ストライプだけでなく「ICチップ」が搭載されていることも多いですが、このICチップの異常が原因で使えないということもあります。

そんな時は、暗証番号入力からサインでの支払いに切り替えてみてください。サインでの決済が通るようでしたら、「ICチップ」の異常が考えられます。

逆に、サインでの支払いができず、暗証番号入力での決済が通った場合は、「磁気ストライプ」の異常が考えられます。

お店側のCAT(読み取り端末)の故障という可能性もあるので、100%ではありませんが、この方法を使えば高い確率で判別できるかと思います。ぜひお試しを。

なお、ただ単に「磁気ストライプ、あるいはICチップが汚れているだけ」ということもありますので、メガネ拭きなどの柔らかい布できれいにすれば、復活することもあります。

7.カード会社と提携していないお店だった。

今ではほとんどのお店でクレジットカードを利用することができますが、カード会社に支払う手数料などの兼ね合いから、利用できないお店もあります。

また、カード加盟店であった場合でも、ご自身の持っているカードブランドと、お店側の決済可能ブランドが一致しなければ、利用することはできません。

カード加盟店かどうかを確認する方法

クレジットカード払いに対応しているお店かどうかを確認する方法は、非常に簡単です。

お店の入り口やレジの前にある、プレートやステッカーを見るだけです。「VISAやJCB」などのブランドロゴがあれば、カード払いができます。

どこを探してもロゴが見当たらない場合は、カード払いに対応していないお店となります。

手っ取り早く、お店の店員さんに確認するというのもありですね。

8.暗証番号が違った。

カードを利用するとほとんどの場合「サイン」をもとめられますが、ICチップが内蔵されているクレジットカードを使用し、なおかつお店側もそれに対応した端末(カードリーダー)を導入していた場合には、サインではなく暗証番号の入力をもとめてきます。

その際、暗証番号を間違えて入力してしまうと、当然のことではありますがカードは使えません。

暗証番号を忘れた場合はサインに切り替える

暗証番号を忘れたからと言って、何度も何度も試していると、カードにロックがかかってしまいます。

ロックされると、解除するまでカードが使えない状態に陥ってしまい大変です。

そんな時は、むやみに試すのではなく、サインに切り替えて支払いをしましょう。お店の店員さんに、「サインでお願いします。」と言えば、快く対応してくれるはずです。

 
関連記事

※当サイトはアフィリエイト・アドセンス広告を利用していますお店でクレジットカードを使おうとしたら、サインではなく暗証番号の入力をもとめられることがあります。普段メインで使っているカードであれば問題もないで...
※当サイトはアフィリエイト・アドセンス広告を利用していますお店でカード決済をする時キャッシングやカードローンを利用する時電車や飛行機のチケットを券売機で購入する時海外に行った時 クレジットカードの暗証...

9.ショップ店員の操作間違い。

誰でも最初は初心者です。カード決済に慣れていない店員さんだと、操作を間違えて「カードが使えない」ということもあります。

大抵の場合、ベテラン店員さんが代わりに操作を行うことで解決されますので、それほど気にする事でもないかもしれませんね。

 
以上がカード会社の判断や外的要因によって利用停止となる9つの原因となります。

この他にもまだまだカードが使えなくなる原因はありますので、もしカードが使えない原因が上記のどれにも該当しない場合には、一度カード会社に問い合わせしてみるのが良いかと思います。

全国規模でシステム障害が発生

システム障害
2015年9月5日(土)の午後4時頃に、全国規模で ”クレジットカードが使えない” というシステム障害が発生したようです。

1時間30分後の午後5時30分頃から復旧が始まったようですが、午後7時を過ぎた時点でも、依然としてクレジットカードが使えないという情報もあったようです。

原因はどうやら、NTTデータのシステムがダウンしたからだそうです。

具体的には、小売店とカード会社との間で行われる決済や取引のためのネットワークシステムの不具合とのことです。

NTTデータのシステムを利用してない店舗では、通常通りクレジットカードは使えたようですが、このシステムを利用していた小売りや流通業などの店舗およそ2,000社、国内ほぼすべてのクレジットカード会社およそ120社で影響が出ていたようです。

2017年4月15日に、またもやシステム障害。原因は「日本カードネットワーク」

2015年9月5日に続いて、2017年4月15日にも大規模なシステム障害が起こったようです。

原因は、日本カードネットワークが運営するCARDNETセンターの障害。以下、公式サイトより抜粋

当社が運営するCARDNETセンターの障害について

2017年4月15日(土)午前11時08分頃から当社が提供するサービスの障害により、一部の加盟店さまでクレジットカード等のお取引きができない事象が発生しておりました。 障害は同日17時18分頃に復旧を確認しております。
お客様をはじめ、関係者の皆様に多大なるご迷惑をおかけしまして心よりお詫び申し上げます。 なお、この障害における原因、影響等については引き続き調査しております。 関係者の皆様には改めて深くお詫び申し上げます。

2017年4月15日(土)18:38

こういった全国規模のシステム障害が起きるというのは、非常にまれなことだと思いますが、クレジットカードが使えない原因の一つとして覚えておいても良いかと思います。

 
それでは最後に、クレジットカードが使えなくなった場合の注意点と対処法について紹介しておきたいと思います。

クレジットカードが利用停止になった場合の対処法とは?

では、クレジットカードが利用停止なった場合は、どのような対処法をとれば良いのでしょうか。

これは、当然のことながら、ケースバイケース。利用停止原因によって、対処の仕方は変わってきます。下記参照

利用停止原因対処法
限度額オーバーカード会社へ利用代金を支払う 繰り上げ返済をすれば早く回復する
延滞カード会社へ利用代金を返済する 延滞頻度により解除されない場合もある
有効期限切れ新しく届いた更新カードを利用する いらなくなったカードはきちんと処分する
カード不正使用検知システムその場でカード会社と本人確認をすれば利用できる
規約違反規約違反にならないよう改善する
磁気ストライプの異常カードを再発行する。あるいは、磁石および磁界を発生させるものから遠ざける
カード加盟店ではないお店がカード払いに対応するまで待つ
暗証番号の間違えサインに切り替えてもらう
店員の操作間違いベテラン店員さんが来るまで待つ

 
カードが利用停止なって困った時は、上記の対処法を思い出してくださいね。

ちなみに、限度額オーバーや延滞などによって利用停止になった場合、一体どれくらいの期間でカードが復活(解除)するのでしょうか?

これについては下記で詳しく紹介していますので、気になる方はぜひ一度ご覧ください。

※当サイトはアフィリエイト・アドセンス広告を利用していますクレジットカードが利用停止になってしまった。毎日の買い物では必需品とも言えるクレジットカードですが、ある日突然使えなくなってしまうこともあります。...

まとめ

今回は、ある日突然クレジットカードが使えなくなってしまう原因や理由について紹介してきました。

ある程度、自分で予測できる利用停止原因もあれば、「えっなんで?」とパニックになってしまうケースも時にはあります。

そんな時は、今回ご紹介した内容を思い出してください。そうすれば、きっと焦ることもなく冷静に対処できるはずです。

「どうしても原因がわからない!」という時は、素直にカード会社に電話で確認してみてください。

きっと確実な回答が得られるはずです。

以上、「クレジットカードが使えないのはなぜ?9つの利用停止原因とは?」についての紹介でした。

 

スポンサード リンク

スポンサード リンク

PAGE TOP ↑